用紙アイコン

新聞折込について(全国対応)

チラシを印刷して新聞折込したい!!一体どうすればいいの?

~まずは新聞折込までの簡単な流れを確認しよう~

お問合せ
ご依頼

折込日・折込エリア
・部数・サイズ等
ご相談

印 刷

折込センターへ納品

新聞折込

気になる点は下記ボタンをクリック

部数の決め方・考え方について 曜日による新聞折込の特徴 新聞折込のみをご利用の方はこちら 今さら聞けない新聞折込の常識 Q&A
全国新聞折込価格表・部数表
部数の決め方・考え方について 曜日による新聞折込の特徴 新聞折込のみをご利用の方はこちら 今さら聞けない新聞折込の常識 Q&A
全国新聞折込価格表・部数表

部数の決め方・考え方について

①まず、大体の折込エリアや枚数を決定します。

店舗がある場合は必然的に店舗中心として、人や車の流れ・取り込んでいきたいエリア中心になると思いますが、無店舗販売や通信販売的要素が強い場合は、商圏が広範囲であったり、遠隔地であったりしますので、まずはお考えや内容等の詳細を弊社営業担当までお知らせください。内容に合致したプランをご提案致します。

簡単な目安としては、本当にご近所様だけに折込したいというのであれば、3,000~1万枚くらいあれば徒歩圏内はカバーできます。立地の良い飲食店様や小規模の店舗様向けといえます。徒歩に合わせて自転車・自動車も考慮して半径1~3キロの商圏であれば2~5万枚位の設定になることが多いです。よい例として各地域に必ずといっていいほど存在する携帯電話屋さんは2~7万枚という配布が平均的です。

ただご予算も非常に大事な要素です。まずはご希望のエリアの大体の配布部数を把握する意味で全国折込部数表を見ていただき、次に全国折込料金表の単価を見ていただければ大体の折込費用は計算できます。

②エリアや大体の枚数がほぼ決まれば、具体的に折込部数表で計算していきます。

折込部数表には、媒体(朝日新聞・読売等)ごとに、各販売店(実際に新聞を配達する店舗)の配布枚数が記載されております。(部数表は弊社営業担当までご請求下さい。メール・FAXで迅速にお届け致します。)

注意点としては行政の住所や地名と、この部数表の名前は同一のものではありません。部数表に表示されているのは販売店名であり、いわゆる屋号やあだ名とお考え下さい。

新聞折込部数表

新聞折込部数表

ある程度はその地名に合った販売店名にはなっていますが、中には住所と多少ずれている販売店もございます。1枚でも無駄にしたくないチラシなので、いい加減に手配をしてしまうと、商圏から外れたエリアに折込してしまったということにもなりかねません。また、あくまでも販売店名ですので、朝日新聞のAAAという販売店のエリアは、読売新聞のAAAというエリアと多少違う場合もありますので、厳密に組み立てたいという方は④の「エリアマップ」での確認が必要となります。

また、各販売店の担当枚数ですが、仮にその販売店が3,000枚という担当部数になっていたとしても、全数折り込む必要はありません。広く浅く折込したいなら3,000枚のうち2,000枚でも可能ですし、商圏的に微妙であれば1,000枚だけというのも可能です。当然、朝日新聞のみ、読売新聞のみという手配も可能です。

また、5万枚を数日に分けて折込することも可能です。その場合は各販売店ではなく「折込センター」といういわゆる巨大な倉庫でお預かりし、折込日に合わせてその都度販売店に配達します。(都度の納品の費用はかかりません。)

③折込部数表を記入して弊社までメール(FAX)して下さい。

配布部数を記入して弊社までお知らせください。エリアによって多少前後しますが、折込希望日の3営業日前の午前中が手配の締め切りとなります。これでお客様の作業は終了です。 1枚単位では手配できませんので、50部単位でご記入ください。当然新聞折込では、「戸建住宅のみ」「マンションのみ」「女性のみ」「3丁目の○○さんから4丁目の○○さんまで」という指定はできません。

各販売店の担当部数の全数を折り込むというのであれば「○」とかでも構いませんが、新聞のことなので日々増減がございます。宣伝館では「1枚でも無駄にしないために」という観点から、基本的には最低でも各販売店から50部を差し引いて手配していただくことをお勧めしております。

④さらに詳しくエリアを検討したいという方

②でご案内させてもらったエリアマップですが、これは折込部数表の販売店の配布エリアを地図にしたものです。これを見ると、各媒体ごとの配布地域が一目で分かります。 ご希望の方は営業担当までご請求下さい。

ここでご紹介した流れはあくまでも一般的なケースです。当然、お客様によって目的や商品、お考え、実施時期、ご予算等は十人十色で全く同じ状況ということはまずあり得ませんので、まずはご希望等を弊社営業担当までお知らせ下さい。費用対効果を一番に当るチラシ・効くチラシ・効果的な折込エリアの設定等、迅速丁寧な対応を心がけております。

エリアマップ

エリアマップ

▲ ページトップに戻る

曜日による新聞折込の特徴

曜日折込チラシ枚数折込されるチラシの特徴
月曜日

折込チラシ枚数:少ない

月曜日は多くの方が休み明けで忙しい曜日のため、他の平日と比べ折込チラシの枚数は少ない傾向です。ただ折込枚数が少ない分、目立ちやすいという考え方もあります。また週末のイベントチラシは、週末の予定を立てやすくなる理由から折込を希望されるケースもあります。
火曜日

折込チラシ枚数:やや少ない

週末に買い込んだ食品が切れ始めるため「スーパー」など主婦や在宅者をターゲットとしたチラシが多く見られます。そのため「ドラッグストア」「美容関係」「カルチャースクール」のチラシも目立ちます。また「学習塾」のチラシがもっとも多い曜日の傾向でもあります。
水曜日

折込チラシ枚数:やや少ない

週のなか日ということもあり、消費者がゆっくり検討することができる曜日のため様々なジャンルのチラシが見られます。火曜日同様に「学習塾」「スーパー」などが人気の曜日です。また月曜日に折込を実施した週末向けの案内を、相乗効果を狙って水曜日に再度実施する場合も多いです。
木曜日

折込チラシ枚数:少ない

折込チラシの枚数は少ない傾向ではありますが、「スーパー」「ドラッグストア」「ホームセンター」などの地域に密着したチラシには人気があります。また週末に開催される相談会や見学内覧会を見越した「不動産」「リフォーム」関係のチラシが比較的多く入ります。
金曜日

折込チラシ枚数:多い

金曜日は週末のセール、イベント、催し物などの直前告知を狙ったチラシが多く、土曜日に次いでチラシ枚数が多い曜日です。ファミリー層をターゲットとした「家電」「住宅」「自動車」「携帯ショップ」などの様々なチラシが増えてきます。
土曜日

折込チラシ枚数:一番多い

一週間で最もチラシが多く折り込まれる曜日です。家族で相談して購入することが多い住宅・リフォーム・自動車・お墓などの高額商品、または、お父さん向けのビジネススーツやゴルフ関係のチラシ、家族で行けるレストラン・居酒屋などの飲食店のチラシ、アミューズメント施設や旅行チラシ・パチンコチラシも多く折り込まれております。チラシのサイズもB3、B2など大き目のサイズが多くある傾向にあります。
日曜日

折込チラシ枚数:多い

求人のチラシが多く折り込まれるため、日頃チラシを見ない層へのアプローチを狙うことも可能となります。あとは土曜日と同様に、パチンコなど娯楽要素が強いチラシも多くなります。また平日に向けて家族で話し合いが必要になると思われる学習塾や講座サービスの折込チラシも多く折り込みされます。
▲ ページトップに戻る

新聞折込のみをご利用の方はこちら

STEP1

まずはチラシの内容(FAXやメールにて)や、サイズ、枚数、折込日、折込エリア等をお知らせ下さい。

STEP2

すでに折込部数表をお持ちの方はその部数表をそのまま弊社までFAXまたはメールして下さい。

STEP3

部数表をお持ちでない方や配布エリア詳細がお決まりでない方は部数表をご提供致しますので、ご希望の枚数等をご記入の上ご指示下さい。※弊社にて無料でエリア(配布案)を作成することも可能です。

STEP4

お見積り兼ご請求書を差し上げますのでご確認の上、納品までにご入金をお願いします。

STEP5

エリアに応じた指定の「折込センター」をお知らせしますのでチラシをそちらまでご郵送またはご持参ください。(チラシの納品場所は弊社の営業所ではありません。必ず弊社指定の折込センターまでご納品下さい。)

STEP6

エリアや部数の手配締切日は折込日の3営業日前の午前中、納品は折込日の2営業日前の午前中となっておりますが余裕を持ってお申し込み下さい。一部エリアによって手配や納品の締切りが早くなることもありますので事前に営業担当者までお問合せください。

▲ ページトップに戻る

\今さら聞けない/
新聞折込の常識 Q&A

Q

折込する場合、各新聞販売店へチラシを
持っていかないとダメなの?

それも可能ですが大変な作業です。宣伝館なら折込エリアに合わせた折込会社の物流センターへ一括納品!そのセンターからお客様の希望に合わせた日程、エリアを担当する新聞販売店へ納品OKです。これまで大変だった手間は一切かかりません。すべて宣伝館にお任せ下さい。

A
Q

各販売店の配布部数は
全数折り込みしないといけないの?

いいえ、詳細な指示が可能です。例えば○○新聞の○○という販売店が3,000部を担当しているとします。そのうち2,000部だけ折込、1,000部だけ折り込みということも可能です。当然朝日新聞のみ、読売新聞と毎日新聞のみなど様々な選択が可能です。

A
Q

印刷したチラシは1回で折込しないといけないの?

いいえ、数回に分けて折込する事も可能です。例えば、1度に10万枚を印刷して○月○日は3万枚のみ折込。○月○日は2万枚のみ折込という方法も大丈夫です。

A
Q

細かいエリアの希望は聞いてもらえるの?

戸建住宅のみ、マンションのみ…
3丁目の○○さんのところから8丁目の○○さんのところまで…といった配布は不可能ですが、なるべく店舗寄りに…1号線より北側、○×駅中心に…といった希望は出せます。

A
Q

日経新聞への折込は可能なの?

可能です。チラシの内容によってはかなり効果的な事例もございます。例えば事務商品、経済関連、忘年会などオフィス向けのチラシ内容であれば検討の余地ありです。

A
Q

何日位前に手配すれば折込に
間に合うのですか?

エリアや時期、業者によって多少前後しますがチラシの納品は折込日の2〜3日前、エリアや部数の手配は3〜4日前となっております。余裕を持って事前の納品、エリア設定などを進めていくことがミスや後悔を防ぐ第一歩です。

A
▲ ページトップに戻る