【7】デザインについてのご質問

原稿はどのように書けばいいのですか。
まず、商品のスペックや価格、セールの日時、お店の住所・電話番号……etc、紙面に必ず掲載しなければならない情報は、箇条書きなど書きやすい方法で結構ですので、細部までもれなくお知らせください。ここに抜けがありましても、当社でお調べすることができません。
逆に、レイアウトや色遣いについては、あまり細かく考えていただく必要はありません。紙面全体の雰囲気についてのご希望(例:「春らしく」、「にぎやかに」、「上品に」など)をお伝えください。また、他店様の広告で「こんな感じにしたい!」という例がございましたら、参考にさせていただきます。
「原稿の書き方」ページに一例がございます。ご参照ください。
打ち合わせはどのように行うのですか。
1.原稿を書く
ある程度構想が固まったら、お打ち合わせの前にひとまず上述の要領で原稿を書いてください。はじめから内容が全部揃っていなくても大丈夫です。また、細かい言い回しなどにはこだわらなくてもOKです。とにかく、何を載せたいのか、要点をまとめることを第一に考えてください。
※というより、内容がすべて揃ってから原稿に着手していたのでは完成が遅くなります。タイムリーな広告活動のためには見切り発車も時に必要です。

2.原稿を送る
原稿が書けたら、写真等の材料と一緒に当社まで送ってください。今後のスムースな進行のためには、お手元に控えを残しておかれることをお勧めします。

3.詳細お打ち合わせ
原稿が届き次第、営業担当からご連絡を差し上げます。いただいた原稿の内容をひとつひとつ丁寧にご確認させていただくとともに、書き言葉では伝わらない微妙なニュアンスについてもお伺いいたします。この時、載せた方がいい情報、お勧めの見せ方なども併せてご提案させていただきます。

4.初校提出と校正
お打ち合わせ後、数日〜1週間程度で初校をお届けします。ご覧いただいた上で、間違いがあればもちろん、意図と違っている部分や書き加えたい事柄がございましたらお伝えください。修正いたします。

5.再校〜校了
このようなやりとりを何度か繰り返し、最終的にOK(校了)をいただいてできあがりです。
修正は何回までできますか。
平均して2〜3回程度の修正で校了をいただいておりますが、基本的にはお客様にご納得いただけるまで何度でも修正させていただたいと考えております。部分的な文字変更、色替え、商品の一部差し替えなどは初校提出後でもお気軽にお申し付け下さい。修正費はいただきません。
但し、進行途中で当初と全く趣旨が変わってしまったり、極端に大幅なレイアウト変更、一般常識を超えると思える修正指示がある場合はやむを得ず再見積とさせていただく場合がございます。
注文してからどのぐらいでできますか。
内容や時期にもよりますが、〜B3までの両面チラシの場合で、原稿をいただいてから通常3日〜1週間程度を目途に初校を提出しております。校了までの期間は、余裕をもって2週間と考えていただければ充分です。もちろん、お急ぎの案件には上記より早い対応をいたします。ご遠慮なくお申し付けください。(原稿をいただいた翌日に校了をいただくケースも決して稀ではありません。ただし、その際はお客様にもスピード進行にお付き合いいただいているのですが…。)
試しに一度作ってもらうことはできますか。
既にご依頼くださっている方をお待たせさせないために、制作スタッフ全員が全力を尽くしております。申し訳ございませんが、ご発注の確定していない案件には対応いたしかねます。
当社の作例につきましては、こちらをご覧ください。
特定の業種のデザインをもっとご覧になりたいとおっしゃる方には、無料で印刷サンプルを差し上げております。お届け先のお名前・ご住所・お電話番号を明記の上、E-mail:info@sendenkan.comへお申し込みください。
※コンペ方式によるプレゼンテーションの場合は、
 ご相談に応じます。
 案件の概要をお知らせください。
ページ上部へ↑
トップページへ→
案内図・会社概要
(C)SENDENKAN All rights reserved.
トップページ業務案内ご注文から納品までの流れチラシ料金表デザイン例宣伝館トリプル補助金データ入稿のご案内お問合わせよくあるご質問採用情報リンク
西日本エリアinfo@sendenkan.com
東日本エリアtokyo@sendenkan.com